【NEW】2022年取材
ジョインテックスカンパニー
総合職
社内のシステム構築・保守
2015年4月
保険代理店事業を展開する企業へ入社
2016年4月
ITベンダー企業へ入社
2019年12月
プラス株式会社ジョインテックスカンパニーへ入社
デジタルイノベーション推進部配属
2022年1月
コーポレート本部 経営企画部門デジタル統括部
デジタル統括室 兼務
主な経歴
大学で学んだこと
大学時代は経営学部でマーケティングや経営戦略を学んでいました。
卒業論文では、当時興味を持っていた保険業界をテーマに市場分析などを行い経営戦略の発表を行いました。この時に学んだマーケティングなどの知識や、プレゼンの経験によって今の自分が築かれているように感じます。
入社の決め手
大学卒業後、保険代理店に入社しましたが、「手に職を」と、営業からシステムエンジニアへ転職しました。
しかし、結婚や出産など将来のこと考えるとどのようにキャリアを築いていけばいいか迷う中、プラスの中途採用面接を受けました。プラスは在宅勤務や育児短時間勤務等子育てのサポートも充実し、応募部署のデジタルイノベーション推進部では、最新技術を活用したシステム開発を行っているというお話を聞き、ここでならプライベートもキャリアも何かを諦めることなくチャレンジできる、自分をもっと成長させられるのではないか、と感じ入社を決めました。
現在の仕事内容
主に社内のシステム構築・保守を行っています。例えば、手動で行っているオペレーションをシステム化したり、そのシステムの保守などが主な業務です。
関係部署と仕様や要件を確認しながら設計し、それをもとにシステムの開発・テストを行っています。
システム開発は、非常に高い論理的思考が求められる作業で、処理がどうなっていくかとことん考え、悩みながら設計し創り上げていきます。
また、smartofficeというオフィス用品通販サービスやsmartschoolという学校向け通販サービスのECサイトのデジタルを活用したマーケティングにも携わっています。入社前はマーケティングに携わるとは思っていなかったので、まさかここで学生時代に学んでいた知識が活かせるとは思いませんでした。デジタルを活用したマーケティングはそれ以上の知識を必要としますが、基礎的な知識として学んでいてよかったと思っています。
思い入れのある仕事
一番最初に対応したEDIというシステムの構築です。EDIは受注や納期回答などのやり取りを専用回線やインターネットを用いて電子的に行えるシステムで、これまではメールやFAXで行っていたものを自動的に行えるようにするものです。これまでこういったシステムの構築は未経験だったため不安も大きかったですが、この業務を通してクラウドの最新技術にも触れられましたし、開発経験があまりなかった私にとってはシステム開発における基礎的な知識をはじめ、技術・ノウハウ・業務知識といったあらゆる面で非常に学びになるものでした。この経験が、今現在も業務に取り組む際の道しるべとなっています。
今後の目標
入社してから今現在も、新しい技術や業務に挑戦することができているので、しっかりとそこで学べること・経験できることを吸収していきたいと思っています。ITの技術は日々進化するので、学び続ける姿勢も持ち続けなければならないと感じています。自分の糧となるようなセミナーなどの参加も是としている会社なので、積極的に学び、その知識を応用できるような人間に成長していきたいと思います。
ある一日のスケジュール
08:30 出社
メールの確認
業務タスクの整理
09:00 開発作業
12:00 お昼休み
13:00 部署内チームとの打ち合わせ
14:00 他部署とプロジェクト定例会
15:00 開発作業
17:00 部署内チームとの打ち合わせ
17:30 プロジェクトの進捗や課題の整理
18:30 退社